top of page
Anchor 1

​ 沼尾ひろ子の話し方朗読教室 

自然豊かな環境での教室です。

​パーソナルトレーニングで行います。

​講師紹介

沼尾ひろ子

フリーアナウンサー/言語ボイストレーナー

受賞歴

2017年日本脳卒中協会サノフィ賞受賞

メッセージ
_DSC6830 (1).jpeg

声が奏でるものがたり。

それが朗読です。

 

やわらかな声

つつみこむような声

 どっしりとした声

 キリリとした声

 囁くような声

 大太鼓のような声

 

声は世界にたったひとつ

あなただけのもの。

もし、あなたが自分の声があまりすきじゃなかったら

それは、声ではなく、声の出し方にコンプレックスがあるのかもしれません。

呟くような声でも心にひびく

高い声でもしっかりメッセージとなる

そんな声の出し方を教えます。

 

きれいに読むことが朗読ではありません。

正しく読むことが朗読ではありません。

朗読はあなた自身の表現です。

表現の方法はひとによってさまざま。

あなたにとって最もよい表現を引き出します。

 

伝える力を養いたい。

ひととのコミュニケーションや仕事に役立てたい。

そんなふうにお考えの方に

自信をもってひとまえで表現できるお手伝いをします。

 

もちろん、

朗読を自分の心のよりどころにしてもよいです。

KANOUYA_BASE は日本の原風景の中にあります。

野菜畑や果樹園。

室町時代に建立された神社や竹林。

 

 

野山。

小鳥の囀り。

風の香り。

土の温もり。

自然は五感を刺激します。

 

あなたらしく、毎日がきらめきますように。

​                             沼尾ひろ子

IMG_9033.jpeg
[朗読]

朗読は、ただ文章を読むだけではなく、

言葉を正確に、意味や情景を映像が浮かぶように伝える表現方法です。

ひとりで読むこともできるし、複数で役割を決めて読み合うこともできます。

物語の始まりから終わりまで 聞いている人に伝えることで、達成感も得られます。

また、聞いている人に内容が伝わり感動することで、喜びも感じられます。

読み方に正解はなく、 さまざまな表現方法があるので、

同じ物語でもまったく違ったトーンになります。 

 

伝える力を養うことができるのが朗読です。

ひとと話をすることが苦手な方も、

自分自身を変えるきっかけとなるかもしれません。

IMG_8800.jpeg

朗読はスラスラ上手に読んでも、

聞いている人は

なにも頭に残らないのです。

読むのではなく、伝えること。

強弱、高低、表情、 感情表現、それらを総動員すると、理解が深まります。 

 

 

 

どうぞお好きな本をお持ちください。

もちろん、こちらでご用意することも可能です。

小さなお子さんからご高齢の方まで

どなたでもご参加できます。

朗読発表会や十五夜イベントなど

ひとまえで表現する機会も設けています。

IMG_4503.jpeg

[説得力のある話し方]

ビジネスシーンでお悩みの方もぜひご相談ください。

プレゼンなどひとまえでの話し方もご指導いたします。

プロをめざす方や現役でお仕事をされている方も

お受けしています。


 

です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。

アクセス

KANOUYA_BASE 

〒329-1117 栃木県宇都宮市叶谷町 280

   Fax:028-612-6126

 

【車でお越しの場合】

東北自動道宇都宮インターからおよそ15 分 ※グーグルマップで「叶谷ベース」と入れて検索してください

【電車でお越しの場合】

(最寄駅) 東北新幹線/JR宇都宮線 宇都宮駅 宇都宮駅からバスでおよそ30 分

(バス停)宇都宮駅西口 5 番乗り場「グリーンタウン」行き 「立伏」停留所下車

     詳しくはこちらから→関東バス時刻表

お問い合わせ・お申し込み先

沼尾ひろ子の朗読教室事務局

KANOUYA_BASE

〒329-1117
栃木県宇都宮市叶谷町280

TEL: 028−612−6126

まずはお問い合わせください。

bottom of page